家族が増えてくると、養うのに「お金」が必要になってきます。
具体的には1人扶養家族が増えると、支出は「√倍」になります。
扶養家族が3人だと、自分を含めて√4=2倍となります。
我が家では、株式投資する事で経済的負担が軽くなっています。
株式投資をしたいけど、「本当に儲かるの?」と始められない人のために、参考になればと
思い、「運用実績」と「運用銘柄」の一部を公開いたします。
※投資は自己責任です。無理のない範囲での投資をオススメします。
Contents
運用実績
2021年の運用実績(21年10月時点)を棚卸しました。
投資の振り返り
主要な証券会社での一部明細を載せています。
売買益:400万円(税引き後)(9/24比:+35万円)
配当益:86万円(税引き後)(9/24比:+8万円)
運用合計:486万円(税引き後)(9/24比:+43万円)
「楽天証券」

「SBIネオモバイル証券」

「SBI証券」

9月中~10月中旬の間は日本株、米国株が全体的に下落してきたのでリバランス。今回はリバランスやスイング待ちをしていた銘柄が当りました。
ちなみに、先々月、先月の振返りは以下の通り。
10月の振返り
投資スタイルは、今月は変わらず。J-REITが天井をつけてきつつあるので、これからはインカム重視になるかも知れません。
日本株
日本株では、永久保有株はありません。基本的に潰れそうにない優良企業を選び、最小株は保持しつつ、スイングトレードです。
基本は、ボード見てても見なくても、結果は同じなので、逆指値や指値で引っ掛けての売買です。
今回は利益に貢献した上位3銘柄を公開
- ミンカブ
- JR東海
- 日本郵船
ミンカブ(4436)
「みんなの株式」「株探」等のメディア運営と法人向け情報サービスが柱。競合がおらず、株式参加者がまだ増える余地があると、私は思っています。20年3月期から配当も出し始めたので、暫くは3500円ー4000円付近をウロウロすると見ています。
4000円以下で少しずつ買って、指値に引っかかったら売るというスタンスで臨んでいます。
JR東海(9022)
「東海道新幹線」「在来線」の運行と名古屋タカシマヤなど流通が柱。「東海道新幹線」を失わない限りは安泰の企業。JR系で最強銘柄なので、コロナ明けには株式上昇余地がかなりあると、私は思っています。
1回、突き抜けて18000円まで上がりましたが、すぐ戻りました。ただ、16500円を切ってはいないので、16500ー18000円のレンジで少しずつ値を上げてくる形と見ています。
日本郵船(8306)
海運で国内首位、コンテナ不足で船賃が上昇して、今季は1株益が前年比4倍弱を予想。9月末に11000円を付けた後、10月にかけて7100円付近まで下落していた。
現在は反発中ですが、中国の怪しい噂が流れたら、再び7100円付近まで落ちることもあると思っています。
米国株
「配当貴族銘柄」や「新興銘柄」、「ADR」中心に大体均等分散で買い進めています。
「S&P500」に勝つポートフォリオを意識して組んでいます。
跳ねた銘柄を売却し、落ちた銘柄をリバランスして進めているので、結果的に売買益が膨らんでいます。
今回は利益に貢献した上位3銘柄を公開
- VEDL
- MTCH
- WIT
ヴェーダーンタ(VEDL)
インドの銅・アルミの資源会社。インドでコロナ新規感染者数が減少に伴い、株価が回復。結構、変動幅が大きいが、基本右肩上がりの銘柄と思っています。チョコチョコ利食いながら、下がったら押し目買いしています。
マッチグループ(MTCH)
出会い系アプリ企業。各国の出会い系アプリを買収しており、21年9月には「SP500」採用銘柄になっています。暫く上昇はないとみて、一旦全売却し、ウオッチング銘柄にしました。資金は半導体銘柄が下がってきたので、TSMC等に振り分けました。
ウィプロ(WIT)
インドのフィンテック企業。インドでコロナ新規感染者数が減少に伴い、株価が回復。基本右肩上がりの銘柄と思っています。チョコチョコ利食いながら、下がったら押し目買いしています。私は同業のインフォシス(INFY)が下がったら買い、ウィプロを売り。インフォシスが上がったら売り、ウィプロを買っています。
注目している銘柄
最後に私が注目している銘柄です。
ファイザー(PFE)
グローバルなバイオ医薬品企業。私の中での永久保有銘柄の一つ。ワクチンでお世話になった人も多い。8月末に51ドルを付けて以降、絶賛下落中。10/19時点で42ドル付近。
ワクチン普及してきたが、3回目のブースター接種が先進国では予定されている国が多く。まだ、ワクチン需要がある。
加えて、今回得たワクチンの治験とmRNAの技術を応用して、他の新薬を他社に先駆けて開発できる可能性が高く、仕込み時と確信している。絶賛、押し目買い中。
ただの思いこみなのか、大予言なのかは、そのうち株価で結果が出るでしょう。
まとめ
「株式投資」はやり方をミスらず、市場に残り続ければ、資産を増やせれる可能性が高い方法だと私は思っており、実際に増やせています。
「給与所得」だけでは、共働きや特殊な能力を持つ会社員以外は「小金持ち」なれません。
今、「株式投資」をしていなくて、余裕資金がある方は「全世界株」か「S&P500」の投資信託が100円からでも買えますので、まずは定期積立する事をオススメします。
本当に「生活が楽」になります。
私が運用している「銘柄」、「方法」を今後も公開していこうと思います。
※投資は自己責任です。無理のない範囲での投資をオススメします。